ト音記号

ひたちのキッズオーケストラ10周年コンサート開催

2025-06-26

おかげさまでひたちのキッズオーケストラは10周年。
さまざまな趣向を凝らしたコンサートを開催いたします。

<開催概要>

場所:牛久市中央生涯学習センター文化ホール
   (地図はこちらhttps://maps.app.goo.gl/m2BsXpbd6G6Pf3V48)
日時:2025.7.13 (SUN) 13:00-(13:30開演)

入場無料

演奏 ひたちのキッズオケの子供たち
指揮 仲田淳也(指揮者・ピアニスト)
ピアノ・構成 水谷充代(ピアニスト)

<プロフィール>

ひたちのキッズオーケストラは2015年に設立された茨城県牛久市ひたち野地区の子供たちによる、街のキッズオーケストラです。

子供たちプロフィール

主に、ひたち野うしく小学校の3年生から、ひたち野うしく中学校3年生までの子供達で構成されたオーケストラ。やったことのない楽器だけど、やってみたい!から始まって、「できるだけがんばる!」をモットーに、毎週楽しくがんばっています。今回の10周年コンサートでは、キッズオーケストラ創設からのOB/OGのお兄さん、お姉さんも一緒に演奏します。

指揮 仲田淳也

国立音楽大学卒業。2003年よりイタリア・ミラノ音楽院に入学、平成17年度文化庁在外研修員として2006年までC.カメリーニ(スカラ座元音楽監督)氏のもとで学ぶ。帰国後は、新国立劇場、藤原歌劇団をはじめとする団体のオペラ公演に音楽スタッフとして参加。

2015年より2年間再度渡欧、レーゲンスブルク歌劇場及びウィーンフォルクスオーパーで指揮者として研鑽を積む。2012年に「イル・トロヴァトーレ」を振ってデビュー以降は主にオペラの指揮者として活動を続けている。2019年8月にはイタリアのブッセート・ヴェルディ劇場でオペラ公演を指揮しイタリアデビューを果たす。

現在、昭和音楽大学及び大学院講師。

水谷充代(松崎充代:ピアニスト)

武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。主に声楽家の共演ピアニストとして国内外数多くのコンサートに出演。

関定子女史との2009年のリサイタルはNHK・BS「クラシック倶楽部」にて放映され、再放送を重ねる。その他、2008年からは10年間、韓国のテノール、ベー・チェチョル氏とCD、リサイタル、テレビ等で共演。同氏がフジテレビ「とくダネ!」テレビ朝日「徹子の部屋」で演奏した際にも共演。故日野原重明先生がプロデュースしたコンサートでは、現上皇后美智子様の御前でも演奏。この間、ベー氏の、甲状腺ガンにより声帯の神経を切ってからの復活劇を目の当たりにし、音楽の力を再認識する。 日野原先生の遺したメッセージ「いのちの授業」を子供たちに伝える活動もしている。

2016年、 小中学生だけのオーケストラ「ひたちのキッズオーケストラ」を立ち上げた後、2022年に《KidsMusic/キッズミュージック》を設立。2024年は「おくのキッズオーケストラ」を立ち上げるなど、どんな子供達でも入れる地域のオーケストラを広めるべく活動中。

演奏する子どもたち
ストライプ模様の円 ストライプ模様の円 水玉模様の円 楽器を持つ子どもたちの絵

一緒に演奏する仲間を募集しています!

ひたちのキッズオケ(ひたちのキッズオーケストラ)メンバーとして一緒に楽しく楽器を演奏する子供たちを募集しています。
※このページは現在製作中です。少々お待ちくださいませ。

キッズオケのロゴ

ひたちのキッズオケ(ひたちのキッズオーケストラ)は、牛久市ひたち野地域に住む楽器や音楽が好きな子供たちの活動の場です。